予防・一般歯科治療・インプラントはそれぞれ専門の治療台で
-
インプラント治療台 -
一般診療台 -
予防専用ルーム入口 -
予防専用ルーム -
マイクロスコープ -
ビジュアルマックス -
受付 クリニック入口(KAJIYA第2ビル3F) -
口腔外バキューム -
クリニック入口(KAJIYA第2ビル3F)
当院ではビジュアルマックスというツールを使って
患者様に目に見える形にして、現在のお口の中の状態や、これからの治療計画など
丁寧にわかりやすく説明しています。
現在どのような状態なのか
どのような治療をしたらよいのか
治療したらどんなふうに変わったのか
など実際に見ることができるので、安心して治療することができます。
わからないことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
今まで見えなかったところが見えることで、より的確な診断が行えるようになりました
歯科医院におけるインプラント治療、抜歯、歯周病治療、矯正治療など、目に見えない部分の分析や、精密な技術を要するものには、当然のこととして精密な検査が必要です。
しかし、従来のレントゲン写真(二次元)で得られる情報量には限界がありました。
ステーション歯科では、3D(三次元)の立体画像を得られるCTを導入することにより、
見えなかった部分を容易に確認し、より精度を上げることができるようになりました。
ご来院いただく患者様のために、より正確で、より安全な検査・診断を行うことが、
治療の確実性を高めることにつながります。
CTでは、これまでのレントゲンでは見えなかった顎の骨の立体的な形態や、神経の位置把握、さらに、骨密度の診査にも利用できます。
インプラントの術前検査、埋入位置の確認、術中、術後評価=より精密な治療をすることができます。
親知らずなどの埋まっている歯の位置確認=的確に埋まっている歯も抜くことができます。
CT導入により、目には見えない歯の根っこの先までの状態を的確に把握することができ、
今まで以上に精密な診断が可能になりました。
より良い治療ができる環境が整ったことにより、
当クリニックの治療の精密さ・安全性は今まで以上に向上します。
CT撮影にかかる時間は約10分です。
(撮影準備に数分、撮影10秒、画像再構成5分、CDに記録するのに1分)